内視鏡検査を受けることになったとき、詳しいことを知らないと不安ですよね。
今まで大きな病気もしなかったという人や、40代になっていない人だと、内視鏡検査についてあまり知らないかもしれません。
内視鏡検査は、怖いものではないので、安心して受けてみましょう。
ここで、内視鏡検査について詳しく解説していきます。
内視鏡検査は管を通して行うもの
内視鏡検査は、管を体内に通して行う検査です。
食道から胃などを診る場合には鼻や口から管を通し、腸を診る場合には肛門から管を通します。
管の先端には小型カメラ(ビデオスコープ)がついており、リアルタイムで胃腸の内側を診ることができるのが特徴といえるでしょう。
胃腸の映像はモニターに映し出され、医師はもちろん、麻酔や鎮静剤などで眠っていなければ患者も見ることが可能です。
内視鏡検査では、ポリープやがんなどの病変や、胃腸内の異常を見つけることができます。
内視鏡検査は大きく分けて2種類
大きく分けて、鼻や口から通す内視鏡検査を、「上部消化管内視鏡検査」、肛門から管を通す検査を「下部消化管内視鏡検査」と呼びます。
細かく分類すると、食道鏡検査、胃鏡検査、S状結腸内視鏡検査など、かなりの種類がありますが、大きな分類だけ覚えておけば問題はありません。
なお、似た検査に胃カメラや大腸カメラがあります。
胃カメラや大腸カメラは、胃腸の内部をリアルタイムに観察することがなく、撮影した写真から病変を見つけるものです。
そのため、厳密には別物ですが、どちらも内視鏡検査とひとくくりに呼んでいる病院もあります。
内視鏡検査にはどのようなメリットがあるの?
内視鏡検査は、リアルタイムに胃腸の内部を観察できるので、病変を見逃しにくいメリットがあります。
使用する機器によっては、よく見えるように空気や炭酸ガスを送り込んで胃腸内を膨らませたり、水で内部を洗浄したりといった機能が付いています。
また、調査のために病変と思わしき部分を一部切り取ったり、ポリープを切除できたりするのです。
多くの点で優秀な検査方法だといえます。
内視鏡検査はどのようなときに受けるの?
上部消化管内視鏡検査なら
上部消化管内視鏡検査は、いつもと違う胸焼けがあるときや、お腹の不調が感じられたときに主に受けます。
また、40歳ごろからは胃がんのリスクが上がるといわれているため、その辺りから定期的に受けると良いといわれているものです。
特に50歳以上の人であれば、厚生労働省が制度として用意している「対策型検診」の対象となっていることがあります。
公的補助が出て安く受けられる可能性があるため、検討してみましょう。
下部消化管内視鏡検査なら
下部消化管内視鏡検査を受けたいのは、原因が思い当たらない下痢・便秘が続いているときや、便に血が混じっているときです。
特に、便に血が混じっているときは、その量に関わらず、受診を検討してください。
腸内に腫瘍や炎症といった病変があり、そこから出血している可能性があるためです。
また、こちらも40歳を超えたあたりから大腸がんのリスクが上がってきます。
そのため、定期的に検査を受けることが大切です。
高カロリーの食事を続けている肥満体型の人や、アルコールの摂取量が常日頃から多いなど、生活習慣に問題があるのなら、なおさら検査した方が良いでしょう。
内視鏡検査を受けるときは病院選びが大切に
優れた検査方法である内視鏡検査ですが、病院によって採用している機械も、医師の技術も変わってきます。
より詳しい検査を求めている場合は、最新の機械を導入している病院を選びましょう。
痛みや苦しさがない検査が受けたいときは、腕の良い医師がいる病院を選びます。
腕の良くない医師に当たってしまうと、管を通すときに痛みがあったり、検査が長引いて苦しい思いをしたりします。
満足のいく検査を受けるためにも、自分の要望に合った病院を探すことが大切です。